歴史 | カウンセリングの海図 | 我孫子・柏辺りから更新中

カウンセリングの海図 | 我孫子・柏辺りから更新中

メインメニュー

メインコンテンツへ移動
サブコンテンツへ移動
  • HOME
  • カウンセリング
    • 方法について
    • 実際の進め方など
    • 独自の見方
    • 目的
    • 受け方
    • カウンセラーとは
    • 歴史
    • 人物集
    • テクニカルターム
  • ご案内
  • 相談内容イメージ
    • 仕事を辞めたいと感じる時
    • 職場の人間関係についてのカウンセリング
    • 夫婦関係について
    • 母との関係もカウンセリングのテーマになり得ますか?
    • 不登校について
  • 臨床心理士
  • 事前準備
  • FAQ
  • その他
    • 開業のカウンセリング
    • カウンセラーエッセイ
    • 雑誌・本類
    • カウンセリングの研修
    • 感じた事
    • 悩みは尽きない・・・30代女性が生き方を考える時
    • 参考資料集
カウンセリングの海図 | 我孫子・柏辺りから更新中 > カウンセリング > 歴史

「歴史」カテゴリーアーカイブ

スクールカウンセラー委託研究事業の開始は1995年

投稿日時: 2021年1月14日 投稿者: counselingtibaarea

1988年に臨床心理士の資格制度がスタートして以来、臨床心理士としての活動は、徐々にその活動の範囲を広げて行きました。 臨床心理士資格とは関係なく、医療や教育の分野で心理援助職が活動していましたが、臨床心理士としての活動 … 続きを読む →

カテゴリー: 歴史

1988年にカウンセリングを専門性の中軸に据える民間資格の誕生

投稿日時: 2021年1月6日 投稿者: counselingtibaarea
知らなかった

1988年といえば、どんな年だったでしょうか。 昭和63年のことになります。日本でも様々なことがあったことでしょう。2016年から遡ること、28年も前の事です。今、30才の人は、2才の頃の話です。千代の富士関が、53連勝 … 続きを読む →

カテゴリー: 歴史

日本におけるカウンセリングの歴史

投稿日時: 2021年1月2日 投稿者: counselingtibaarea
起源

物事には起源があるわけですが、カウンセリングにも起源が存在するはずです。 するはずと書いたのは、我々の認識以前からカウンセリング的な存在は既に存在していたと考えているためです。(太古より) ですが、今回の記事はこのことに … 続きを読む →

カテゴリー: 歴史

第1回公認心理師試験は2018年12月16日

投稿日時: 2018年6月7日 投稿者: counselingtibaarea

公認心理師試験が、段々と近づいています。 全国で試験勉強に励むカウンセラーの方もたくさんいるのでしょう。 第1回公認心理師の試験について さて、公認心理師は国家資格です。厳密にその審査は行われることでしょう。 第1回目の … 続きを読む →

カテゴリー: 歴史

我孫子・柏の近くでカウンセリングルームをお探しの方へ

ご案内

千葉県柏市に開室するカウンセリング専門オフィスです。

当サイトは、カウンセリング情報サイトブログです。当オフィスでカウンセリングを行う場合のシステムとは全く関係ないことも十分に含まれています。予約をご検討の際には、オフィスHPの正式な案内をご参照下さい。

ブログカテゴリー

  • カウンセリング (85)
    • 方法について (8)
    • 実際の進め方など (10)
    • 独自の見方 (12)
    • 目的 (2)
    • 受け方 (5)
    • カウンセラーとは (14)
      • 専門性 (7)
    • 歴史 (4)
    • 人物集 (9)
    • テクニカルターム (13)
  • 臨床心理士 (10)
  • 事前準備 (5)
  • FAQ (15)
  • 開業のカウンセリング (8)
  • 参考資料集 (10)
  • 雑誌・本類 (10)
  • カウンセリングの研修 (11)
  • カウンセラーエッセイ (41)
  • 感じた事 (10)
  • 常磐線沿いでカウンセリングをご検討の方へ (7)
  • 我孫子 (10)

アーカイブ

当サイトは、カウンセリング情報サイトブログです。当オフィスでカウンセリングを行う場合のシステムとは全く関係ないことも十分に含まれています。予約をご検討の際には、オフィスHPの正式な案内をご参照下さい。

カウンセリングの海図 | 我孫子・柏辺りから更新中